みなさん、ふるさと納税を活用していますか?
実質負担2,000円で嬉しい返礼品がもらえるので、我が家は毎年ふるさと納税をには気合を入れてます!
返礼品が魅力的で節税対策になります。
ふるさと納税の返礼品は今やネット通販さながらの品揃えで、まるでネットショッピングをしている錯覚に陥ってしまうほど。
ふるさと納税の仕組みや手続きは意外と簡単です。
ふるさと納税の手続き
- 寄付の限度額をチェック
- 好きな返礼品を選ぶ
- 返礼品と書類を受け取る
- 税金控除の手続きをする
まずは「ふるさと納税の仕組み」から簡単に説明していきましょう。
もくじ
ふるさと納税ってなに?どんな仕組みなの?
「ふるさと納税」とは、任意の自治体へ行う寄附金のこと。
ふるさと納税で自治体に寄付をすると、年間たったの2千円の自己負担でお礼としていろいろな品がもらえます。
寄付?と聞くとえーそんな余裕ないわぁ、と思うかもしれませんが、やらなきゃ損!と言われる理由は、主に以下の3つ。
1. 寄付金のほとんどが税金から控除される
もしあなたが2千円を超える寄付をすると、住民税と所得税から一定の控除が受けられます。
例えば、合計5万円を寄附すると、4万8千円の税金が控除で戻ってきます。10万円の寄付なら、9万8千円が戻ります。
2. お礼として特産品や特典がもらえる
寄附のお礼として、自治体から特産品や優待券などの返礼品を受け取ることができます。
数ある自治体の特産品の中から、お取り寄せ気分でブランド和牛や米をゲット!
しかも年間たったの2千円の負担だけで済みます。
3. 好きな自治体やお礼の品を自由に選べる
寄附先の自治体は、現在住んでいる自治体以外であれば、自分の生まれ故郷や出身地に関係なく自由に選べます。
しかも、複数の自治体にふるさと納税できるから、どんどん色々な地方自治体に寄付しちゃいましょう。
ふるさと納税の手続きの手順
それでは、ふるさと納税の手続き方法を4ステップで簡単に説明してみます。
Step1. 寄付の限度額の目安をチェック!
さてふるさと納税の準備です!
ふるさと納税で寄付する金額は、年収や家族構成などによって税金の軽減額が変わるので要チェックです!
ふるさと納税の寄附金が全額控除される寄附上限金額(年間)の目安
年収500万円なら3万円〜6万円位、年収700万円なら6万円〜10万円位、
年収1000万円なら14万円〜17万円程度、年収1200万円なら20万円〜24万円程度の寄付ができる計算です。
税金を多く払ってる世帯ほど、控除される金額が増える仕組みです。
上記の金額を目安にしておけば概ね限度額を超えることはなさそうです。
Step2. 好きな返礼品を選ぶ
ふるさと納税サイトで好きな返礼品を選びましょう。
寄付額が1万円以下の返礼品もあるので「自分は年収がちょっと足りなくて…」と思っている人でも、ふるさと納税はやったほうが得です。
寄付の方法は、クレジットカード払い、コンビニ払い、郵便振替などが選べたりします。クレジットカードは必ず寄付する人の名義のものを使ってください。
補足
Step3. 嬉しい返礼品♪と書類を受け取る
自治体から寄附のお礼として申し込んだ返礼品が届きます。
発送まで1週間位から1ヶ月以上かかるものがあるので余裕をみておくと良いです。
また、返礼品とは別に届く「寄附金受領証明書」も受け取ります。これがないと税金控除が受けれませんので大切に保管しましょう。
Step4. 税金控除の手続きをする
ふるさと納税は、住民税と所得税から一定の控除が受けられます。
控除を受けるには、「ワンストップふるさと納税特例制度」を利用するか「確定申告」をします。
- ワンストップふるさと納税特例制度を利用する
- 確定申告をする
のどちらかで手続きをします。
ワンストップふるさと納税特例制度なら確定申告が不要!
以下の条件をすべて満たしてる人が、寄附した自治体に特例制度を申請すると確定申告が不要になります。
(自治体が申告してくれるので、寄付の申込時に申請しましょう。)
- 年間の寄付先が5自治体以下の場合(寄付は何度でもできる)
- 確定申告の必要がない方(会社員など)
確定申告する
普段から確定申告をしている個人事業主の方や、高所得者の方、医療費控除や住宅ローン控除などがある方はさらに簡単です。
- 個人事業主の方
- 高所得者の方、医療費控除や住宅ローン控除などがある方
ふるさと納税をした自治体から届いた「寄附金受領証明書」をまとめて提出して、「ふるさと納税で合計○万円を寄付しました」と申告すれば完了です。
確定申告書に記入する場所は、「寄付金控除」の項目になります。寄付した合計金額を入力してください。
ふるさと納税 押さえておきたい4つのポイント
基本的にはふるさと納税サイトでサクッと返礼品を申し込めばいいのですが、
あとは以下の4つのポイントを押さえておけば税金控除も簡単にできるので、チェックしておいてくださいね。
- 寄付の限度額の目安を把握する(年収・家族構成によって異なる)
- ワンストップふるさと納税特例制度を利用する人は、寄付の申込時に申請する
- 返礼品とは別に届く「寄附金受領証明書」は絶対に失くさない
- クレジットカード決済をする際は、寄付者の名義のクレジットカードを使う
でも、やっぱりわかりづらい!という方も多いと思います。
【参加費無料】ふるさと納税 オンラインセミナーに参加するのも一つの方法ですね。
⇒ ふるさと納税の手続きへ戻る
やらなきゃ損!ふるさと納税の魅力
ふるさと納税はここまで来たーーという恐るべし魅力をまとめておきます。
品揃えがスゴすぎ
常にランキング上位に入るお肉・お米、果物などの食品はもちろん、パソコンやテレビ家電製品、自転車、ゴルフクラブ、寝具、家具も!もうなんでもアリ。
まるでネットショッピングみたいです(汗)。
お中元お歳暮などギフトとして贈ることもできる
自分だけじゃなくて、家族やお友達にも返礼の品を届けられるのもすごく便利!
実家の両親や兄弟親戚、ご挨拶代わりにお友達にもふるさと納税の返礼品を贈ったことがあります。
普段自分では絶対に買わないような高級和牛や高級フルーツはめちゃくちゃ喜ばれます。
ふるさと納税とはバレないように「のし付」で贈ることができるお礼品もあるのでお歳暮・お中元にもできますよ。
以上です。
⇒ ふるさと納税の手続きへ戻る